FXで勝つためにはどうやって勉強すればいいの?
大多数の方がFX取引を始める時に、この疑問を持つと思います。
この記事では、この疑問に対する私の考えを説明します。
FXで勝つための勉強方法
いきなり結論ですが、近道はありません。
というか、私には見つかりませんでした。
相場に参加して退場していく人の割合いは8割とも9割とも言われている世界です。
まず、周りに教えてくれる人間がいない、という方がほとんどだと思います。
なので、必然的に勉強方法は独学になります。
もちろん、FXに関する書籍は山ほどありますので、基礎的な知識はそれで得られます。
ですから、最初の入り口は書籍になります。
そこで、基礎的な知識を身につけてください。
最初にする事はFXに関する書籍を読む
それではどういう書籍がいいのか、私のおすすめ本を2冊挙げます。
1冊目は、「シュワッガーのテクニカル分析」です。
FXで勝つために必要な事は、一にも二にもチャートを読む力です。
この本には、チャートを読む上で必要な基礎知識を書いてあります。
なおかつ、FX取引を行う上で大事な自己管理の事にも触れています。
ただし、ここで言っておきたいのは、この本に具体的な手法とか必勝法といったものは書かれていません。
というか、この本に限らず、具体的な手法を書いている本など存在しません。
具体的なエントリーポイントなどの優位性のある手法は自分で開発するしかないと思ってください。
ローソク足がただ並んでいるだけですが、なんとなくチャートの左部分は下落、真ん中からは緩やかですが上昇というのがわかるのではないでしょうか。
このチャートにいくつかのツールを使って書き込みをします。
ローソク足がただ並んでいるチャートに平行チャネルラインというトレンドラインを書き込みました。
チャネルラインの書き方は、また別の記事で書くとして、チャート図内のA、B、C、Dのポイントでラインに当たってローソク足が跳ね返っているのがわかると思います。
また別のツールを使ってみましょう。
最もポピュラーなインジケーターの一つである移動平均線を挿入しました。
AとBのポイントで緑の線(20EMA)に当たって落ちているのがわかると思います。
こういったチャート分析のツールというものがチャートソフトには装備されています。
上記であげたのは、ごくシンプルでメジャーなものですが、他にどういったチャートを分析するツールがあるのかは、上記であげた「シュワッガーのテクニカル分析」を読めば書いてあります。
そのツールを使ってチャートがどういう風に動くのか、という法則を掴むのです。
この作業をできれば毎日実際に動くチャート上でやってみてください。
もちろん止まっているチャート上でラインを引いたりインジケーターを挿入するのもいいと思います。
しかし、私としては動くチャートを見ながらの検証に勝るものはないと思います。
そして、チャート分析するにあたり、いろいろなFX取引会社がチャートソフトを提供しています。
どういったチャートソフトが使いやすいのか私のおすすめを挙げます。
チャート分析に最適なソフト
これはもう、私はメタトレーダー4というソフトで決まりだと思います。
MT4(メタトレーダー4)は世界的に使用されている高性能で使いやすい最もおすすめのチャートソフトです。
シンプルで動作が軽く、必要な分析ツールも備わっていて文句無しのソフトだと思います。
ただし、すべての国内FX取引会社がこのメタトレーダー4を扱っているわけではありませんので、メタトレーダー4に対応している取引会社を1つだけ挙げておきます。
それは、ゴールデンウェイ・ジャパンです。
これから、FX取引の口座を持つのなら、口座開設、維持費、メタトレーダー4の使用料はすべて無料なので、試しに使ってみてもいいと思います。
結論
冒頭にも書いた通り、FXで利益を上げるのに近道は絶対に存在しません。
地道な努力の積み重ねと気づき、この2つしか相場で生き残る方法はないと思います。
しかし、その地道な努力により優位性のある手法と鉄の意志が身につけば、その参加者の8割、9割の人間が退場するという相場の世界で生き残り、利益を上げる事が可能になります。
私は目指してみる価値はあると思います。
コメント